>>back |
2006年12月19日 火曜日
|
釣行者:Takigami・Kamiyashiki・Masuda・Ryutaro
|
執筆者: Ryutaro |
フィールド:外房 |
船宿:山正丸
|
対象魚: ヒラマサ |
天候: |
水温: |
潮: |
風向き: |
外気温: |
波: |
水質: |
ポイントとヒットゾーン:
|
釣果: |
|
|
誘い方: |
|
|
今年最後の釣行はやはりヒラマサで終わらないと。
「釣れる・釣れない・釣れている・釣れていない」とは関係無く
「ジガーなら竿収めやはり外房じゃ!」 とばかりに、Yashikiさんと出かけてきました。
現地にはTakigamiさん・Masudaさんが先に行っていて席取り頼んだが、前日夜10時の時点でミヨシに艫の両舷とも埋まっている。 また、所々クーラーが置かれて席取りされていると言うから驚いた。 同じような考えのジガーは沢山居るのですね…
ヒラマサの状況はかなり深刻… 釣れていないのだ。
しかし漁船は前日イワシの巻き網に、ヒラマサが30本程入った。
それも平均的大きかったそうですが、最大魚は24kgだったと言うから驚きです!
まだ居るんですね〜 こんな季節になっても。
恐らく、「居ない」と決め付けているのは人間サイドの見方に過ぎないのでしょうね。
また、今回新たになった山正丸も乗りがいがありました。
釣り人サイドに立った船の作りで、ミヨシ・胴の間・艫、そしてトイレまで!
釣りやすく、休みやすく、踏ん張りやすい…違った… 着替えも容易い広々としたトイレまでも気配り充分。
これで御蔵遠征なんてしたらそうとう楽そうだけどね〜 それは今後に期待です。
そんな訳で、見て・聞いて・シャクッてきましたが、ヒラマサの釣果はゼロ。
ポイントも大高から始め大貫山までも攻めたが駄目でした。
しかし、Takigamiさんに自分は最後の釣行とあって、ワイワイ騒ぎながら笑いながら、終始楽しい釣行がおくれたのは幸いでしたね。 来年もこのメンバーで腹の底から笑いながら、楽しいフィッシングライフを送って行きたいです。
来年もヒラマサ追っかけて シャクルぞ!
|
 |
|
|
|
It will establish in April,
2003. Maker: RyutaroTanaka |
>>back |