>>back
2005年3月28日  月曜日
釣行者: Ryutaro 執筆者: Ryutaro
フィールド:相模湾 城ヶ島
対象魚: ワラサ
天候: 雨 水温: 外気温: 水質: 濁り
潮: 中潮 波:1,5m 風向き:
ポイントとヒットゾーン:5時52分 148cm  12時19分 17cm  18時48分 145cm
 12時頃 城ヶ島沖 トップより少し沈めて
釣果: ワラサ 7,8kg 1本 (他バイト・チェイス多数)
タックル: ロッド=天龍 8Lb 5,9ft メインライン=ファイヤーライン1,5号 ショックリーダー=40lb 
ヒットルアーorフライor餌: コモジグ1oz ピンク+シャウト! ジャコフック (他ブルーイール・ドラド11cm 14cmバイトあり)
誘い方: フォーリングバイト (他デットスローにてツイッチ 1・2・3・4 とカントした1・3・6・9でアクションをつける感じ)
前回小川君だけにあたり、ワラサをキャッチされた事から、「今度は自分にも…」と言うかとでまたまた貴爺の所へ。
当日は南よりの風が吹く予報で、出船できるか危ぶまれたが、チョッと遅れての出船。
フィールドは最近ワラサのよく出ている城ヶ島沖で、ポイントへ着くと既に鳥山が出ている!
前日の日曜日には全く出ていなかった事から、状況が気になっていたが一先ず安心。
早速船をスローに鳥山へと寄せキャストすると、直ぐにルアーへの反応が。ルアーの後ろで何度ももじるがなかなかヒットしない。
当日、船には他のお客さんで3名乗船していたが、その中の1人のお客さんのルアーにヒットするが、直ぐにばれていた。
この日は朝のうちあまりワラサの姿が水面で見えないものの、トップウォーターにはよくチェイスしもじってくれる。適当に飽きない程度に出てくれるのでいいのだが、どうにもこうにもヒットしない。
そこで、一旦剣崎沖へと走り更に活性のある群を探すが、やはり状況は同じでしびれを切らせ、ジギングもやってみるがなお駄目…
再び城ヶ島沖へと戻し、途中鳥が座ってしまったので一時ジギングでカンパチを。こちらはお土産程度に捕れるかと思いきや、これまたまたでヒット・アタリにチェイスすらない。
そこで鳥が固まりだし、三度ワラサ狙いに。
急行するもトットコ船の為、着いた頃には当然静まりかえり、さっきまでの鳥の活気はどこへ?
状況は、朝方よりも更に魚が沈んだようで、鳥山は出るがもう完全にトップウォーターにはチェイスのもじりが出なくなっている。
そこで最後の手段、コモの1ozジグにジャコフックつけ、さらに出た鳥山へとフォーリングバイトを狙ってキャスト。
すると案の定!ラインが一瞬止まり、合わしを入れると直ぐに1,5号のファイヤーラインが3〜40m出される。そんなラインを使って…なんて思われるだろうが当然だろう…
慎重に慎重に寄せてランディングしたのは、ブリブリのワラサ。
その後の検量で7,8kありました。
あと200gでワラサからブリって言えるのに…

キャッチ後鳥も再び座ってしまい、風も強くなり始めたので、ここで帰港となった。

今日の状況で、トップウォーターによく反応をしているうちはトップにこだわり、ミノーやジグを使うのは良くないと思うが、鳥山が出ても魚が深いと感じた時は小さ目のジグでフォーリングバイトを誘うのも手ではないかと感じた。

ジギングタックルでのジギングも有効なのだろうが、この状況下でまだヒットをした事が無いので、どんなジグがいいのかが思い浮かばない。小さ目のジグを使用したのは、ゆっくりとフォールさせたかったから。またベイトのイワシに合わしたかったが、この日頻繁に捕食されたいたのは、12〜3cm位のカタクチ。ジグでサイズを合わすと重たいんですよね〜 かといってジグミノーはフォールがあまり好ましくないと思い、食わないような気がして使えなかった。
また、トップでのブルーイールやドラドは、今までフローティングが一番好ましいと思っていたが、ミヨシなど少し高めの位置から誘いを入れている時は、シンキングでないとルアーが水面を割って出てしまう気がした。それにPEの時のジャークの入れ方とナイロンラインの時のジャークの間合い・幅も、今まであまり気にしていなかったが、これからはもっとルアーの動きを見ながら気にしていきたい。
まあ、初歩的な事を今更何言っているの?って馬鹿にされるだろうが、この日改めて感じたから…

本当はもっとチェイスがあったんだから釣れているはずなんだけどな…

It will establish in April, 2003. Maker: RyutaroTanaka >>back
ワラサ 7,8k 〆前に撮影 Komo ビクテム28g&ジャコフック